電話受付時間
月~金 9:00~18:00/土 9:00~15:00
   

0120-848-001

創業に関するお役立ち情報35


今回は、起業家が知っておくべきマーケティング・経営用語をご紹介します。マーケティングや経営用語の知識を習得することで、起業家としての基礎力を高めることに役立ちます。



マーケティング・経営用語

◆ROI
(Return on Investment)投資利益率 ・投資収益率 ・投資回収率。

ROIとは、投下した資本がどれだけの利益を生んでいるのかを測る際に使われる基本的な指標のことです。企業の収益力や事業における投下資本の運用効率を示します。

◆AIDMA
AIDMA(アイドマ)とは、消費者行動のプロセスに関する仮説のひとつで、1920年代にアメリカのローランド・ホールが提唱しました。

消費者の各行動を頭文字で表しており、Attention(注意)、Interest(関心)、Desire(欲求)、Memory(記憶)、Action(行動)という5段階があります。

◆AISAS
「AISAS」とは消費者の各行動が英語の頭文字で表されており、それぞれ次のような段階的流れを意味しています。

「Attention」(注意が喚起され)「Interest」(興味が生まれ)「Search」(検索し)「Action」(購買し)「Share」(情報を共有する) という消費者行動を指します。

◆SEO
SEOとはSearch Engine Optimizationの略称で、検索エンジン最適化のことです。

一般に「検索エンジン最適化」技法と呼ばれ、ロボット型検索エンジンに上位表示させるための手法です。

◆CRM
CRM (Customer Relationship Management)とは、セールス、マーケティング、サービスなど、顧客に影響を与える部門業務すべてをシームレスに統合し、顧客満足度と自社の利益を最大化しようというビジネスモデル構築の考え方のことです。 

◆OEM
OEMとは、Original Equipment Manufacturingの略で他社ブランドの製品を製造することです。または、Original Equipment Manufacturerの略で他社ブランドの製品を製造する企業のことを指します。

◆バズマーケティング
バズマーケティングとは、口コミを利用したマーケティングのことです。
« 一覧に戻る